…と、いうことで改めまして。
スリルとサスペンスに満ち溢れた『花組大喜利』へと参りましょう(笑)
しかし、イベントが終了して1ヶ月以上が過ぎてしまい流石に記憶が彼方に飛び気味です。
メモを取ってあるのはわずかなのでご了承下さいませ。
しかもその肝心のメモもイベント終了後に書いたものなので結構いいかげんだったりします…(死)
それでは、どうぞ。
親方、広井さん袖に退きますと、流れて来たのは『♪ゲキテイ音頭』。
そのメロディとともにあやめさんを筆頭にマリア、さくら、アイリス、レニ、紅蘭、織姫、カンナの順に手に扇子を持ちながら座敷のセット中央の襖より入場します。
あやめさんは勿論、講釈台へ。
座り順も入場順の通り、講釈台横よりマリア、さくら、アイリス、レニ、紅蘭、織姫、カンナです。
しかし、この座席順。何かどっかで…と思ってたんですがそれもその筈。
笑点の大喜利での噺家さんと同じになっているじゃないですか。
笑点見てる方はお解りだと思うんですが(笑)、小遊三師匠はお着物が青なのでマリアさん、好楽師匠はピンクなのでさくらさん、木久蔵師匠は黄色なのでアイリス、歌丸師匠は緑なので紅蘭、楽太郎師匠は紫ですが織姫さんのイタリアンローズに近いですかね、こん平師匠はオレンジ(赤)なのでカンナさん、と。
レニの色がないんですが、笑点レギュラー陣よりも花組さんの方が人数が多いですからね。
座席順、まぁ何て事はないんですが「ああ、こんなところにまで拘っているのねぇ」と思ったので、つい(^_^;)
全員席に着いた所であやめさん。
あやめ「はい。大喜利の時間がやって参りました。まずは、メンバーの自己紹介から参りましょう」
お、のっけから大喜利な感じですね。
この自己紹介なんですが、公演毎に数字であるとか持ち歌であるとか何かテーマを決めてやっていたようです。
26日夜は数字だったと思いますので、その中で覚えているものを。
マリア「214(にひゃくじゅうよん)…。夏の歌謡ショウまでの日数です。
みんな、頑張りましょう。マリア・タチバナです」
大神「8793(はなぐみ)は117(いいなぁ~)!!大神一郎です!」
…と、こんな感じになります。二人分しか覚えていなくて申し訳ございません。
いかに私が偏った視点で観ているかということがお解り頂けたんじゃないかと(苦笑)
あ、そして大神さんは勿論、座布団運びです(笑)
そして、先に申し上げてしまいますと23日昼と26日夜の大喜利のお題が同じだったんです。
よって記憶が混同してますので一緒にしちゃいます(大汗)
あやめ「まずはお馴染みの”謎かけ”というのをやってみたいと思います。
何とかとかけて何とかと解く、その心は?…というものですね。え~、例題です」
あやめ「サクラ大戦とかけまして、家族の団らんと解きます。
その心は?話題(笑い?)が絶える事はないでしょう」
おお、さすがあやめさん!
そして、カンナさん。
カンナ「サクラ大戦とかけまして、赤ずきんと解きます」
あやめ「その心は?」
カンナ「大神さん(オオカミさん)があたしを狙ってる~!!」
カンナ、うまい!と思ったのですが、座布団1枚没収されました(笑)
す、すいません。謎かけ、これだけしかメモが…(T▽T)
あやめ「それでは第二問にいきましょう。桜の季節、新入学新入生の季節ですね。
そこでみんなに何かの1年生になって貰って、私が「おめでとう」って言いますから
どんな1年生なのか教えて下さい。例題です」
あやめ「歌謡ショウ1年生です。まぁ、おめでとう。…ゲキテイを特訓中です」
カンナ「歌謡ショウ演出家1年生です」
あやめ「まぁ、おめでとう」
カンナ「麗さんとマリアさんの違いに戸惑っています」
マリアさん、思わず苦笑(笑)
紅蘭「大神はん1年生です」
あやめ「まぁ、おめでとう」
紅蘭「体が勝手にお風呂場に…」
はい、紅蘭。座布団全部没収されました(笑)
しかもそのポイントのまま楽日を迎える事に(^_^;)
本家大喜利でも見られる噺家対決。
花組大喜利でも勿論見られました(笑)
まずはこの二人から。
~さくらvs織姫
さくら「織姫さん1年生です」
あやめ「まぁ、おめでとう」
さくら「日本語がなかなかうまくなりません」
これに対し、すぐに手を挙げて織姫さん。
織姫「さっくらさん1年生です」
あやめ「まぁ、おめでとう」
織姫「やきもちのやき方がわかりませーん」
織姫さん、うまい!!と思ってみたり(笑)
~織姫vs紅蘭
織姫「紅蘭1年生です」
あやめ「まぁ、おめでとう」
織姫「どうやったら発明品が爆発するのかわかりませーん」
これに対し紅蘭。
紅蘭「織姫はん1年生です」
あやめ「まぁ、おめでとう」
紅蘭「日本語だけやなくイタリア語も話せません」
あやめ「では、第3問といきましょう。大神くん、例のものを」
大神「はい!」
と、大神さんが皆に配り始めたのは真ん中に大きく”50”と書かれたフリップ。
あやめ「一口に数字といっても、いろいろ思い浮かべますね。例えば…」
と、あやめさんがランダムに数字を言ってさくらさんやマリアさんに聞いてたんですが、
すみません。忘れました…。
そして、あやめさん例題は。
あやめ「これくらい続けばいいな。え?何が?…サクラ大戦50!」
サクラ50ですか(笑)どのくらいの年数かかるんでしょうね(^_^;)
カンナ「このくらいでしょう!」
あやめ「え?何が?」
カンナ「あやめさんとかえでさんとマリアが一晩で明ける酒の量!50本!」
そ、それは勿論お銚子で、ですよね?(笑)
あやめさんとマリアさん思わず苦笑。
あやめ「それは実際は二人で、な気がするわ(笑)」
あやめさんもマリアさんもお強い!(爆)
マリア「これくらいなら外さないわ…」
あやめ「こ、怖いわね(笑)何が?」
マリア「射程50m」
まぁ、マリアさんなら確実に(笑)
レニ「大帝国劇場の食堂が大変そうです」
あやめ「え?何が?」
レニ「50カンナ」
50カンナって…。カンナって単位なんですか?!(笑)
…と、重ね重ね申し訳ない事に23日昼と26日夜の大喜利の記憶はここまでとなっております(滝汗)
結果的には、23日昼にレニが座布団10枚ゲットし見事『煉瓦亭お食事券(本物)』をゲットしました!!
大喜利終了後、花組間で誰がレニと煉瓦亭に行くのか争奪戦が繰り広げられたらしいです(笑)
「親友だもんね~」とか「星組じゃないですか~?!」とか「勿論、私とよね?」とか。さて誰でしょう?(爆)
26日夜にはアイリスが座布団10枚ゲット、賞品は『大神さんを一日自由にしていい券』!!
目録と書かれたのし紙をつけた大神さんがアイリスに手渡されてました(笑)
あやめさん曰く「大神くんを奴隷にして」だそうです(爆)
千穐楽の賞品は『資生堂パーラーお食事券(本物)』!!
さて、どなたが手に入れるのでしょうか?!
…って、他の二つがお食事券なのにアイリスの賞品って…(笑)
さくらさんは25日夜には座布団8枚か9枚でリーチだったらしいんですが、26日夜には0枚からスタートになってました。
賞品ゲットとか何も言われてないし何があったんだろうと思ってたら、どうやらこの日の昼公演でディープな深夜ちっくな下ネタをやってしまったらしいです(^_^;)その内容については…ここでは控えさせて頂きます。ホントにヤバいので(苦笑)
よって全部没収(爆)キャラにあまりに反するとこういうことになります(笑)
それでは、一番記憶が確かな楽日のレポを。
各ポイント数はマリア4枚、さくら4枚、アイリス2枚、レニ4枚、紅蘭0枚、織姫2枚、カンナ1枚となっております。
あやめ「はい、大喜利もとうとう最終回です。先ずはメンバーの自己紹介から」
マリア「えぇ~、こうして毎日舞台を勤めておりますと健康管理が大切となってきます。
車で駆け込んだ病院の『夕焼けの向こうに』見えた『赤いお注射(カチューシャ)』。
『オンリーマン』への『愛ゆえに』、『古いピアノ』を奏でます。
『悲しみを越えて』愛して止まない花組の『仲間たちよ』。これぞ私の『生きてる喜び』。
マリア・タチバナです」
思わず他のキャスト陣も会場も「おぉ~!!」と感嘆の声。
力作のマリアさんの自己紹介でした(*’ ‘*)
続いてさくらさん。」
さくら「(♪お祭りダンスの曲調で)♪こころウキウキ 今日は楽しい…サクラ祭り!
(♪花暦の曲調で)♪春と夏との~間にも~…イベントがあればいいな。
真宮寺さくらです」
アイリス「(指折り数えながら)えっと…『愛しのジャンポール』と『リッケンブラウン』の『お花畑』で、
『恋の出逢い』の『エチュード』をするの!アイリスです!」
すいません、レニの自己紹介だけメモがありません。何故だ、自分…(死)
レニも確か持ち歌で簡潔に自己紹介したはずです。
紅蘭、何故か帽子着用。
しかも目深にかぶってます。
紅蘭「何や暗いな~…あ、原因はこれか!
(帽子を取って)帽子のツバさ(つばさ)です!李紅蘭です~!」
織姫「♪アラビアンローズ~
面白い事を探しているあなたに…ビアッジョ・ローズ!!ソレッタ・織姫でーす!」
カンナ「恋人同士は『灼熱ブギ』。でも夫婦になったら『チャンバラブギ』だぜ!桐島カンナだ!」
あやめ「私のお手伝いをしてくれる座布団運びは勿論この人です。…大神くん!」
あやめさんに呼ばれて中央後方襖奥より大神さん登場。
大神「さ…、さっきの酒で『甲板フラフラ』していたら『劇場へ行こう』と誘われて、
思わず『激!帝~最終章~』を歌ってしまいました。
…『この世は楽し』!大神一郎です!」
しどろもどろに「大丈夫かなぁ?」って顔で始める割には大神さん、何気に上手いんですよね(笑)
さすが隊長!!(^^)
自己紹介最終回も取りは勿論この方。
あやめ「『都の花(ぞ)』は大帝国劇場!藤枝あやめです」
言ってからあやめさん。
あやめ「私、さっきのマリアの自己紹介に1枚あげたくなりました。力作だったものね」
…ということでマリアさん、思わぬトコロで1枚ゲットです。
でも、ホント素晴らしかったですしね(^^)
あやめ「それでは早速第一問に参りましょう。大神くん、例の物を」
…と、大神さんが持ってきたのはスケッチブックとペン。
一人一人に渡されます。
あやめ「みんなには新しい四文字熟語を作ってもらいたいと思います。
先ずその言葉の意味を説明して下さい。
そしたら私が『え?それは何の事?』と聞きますから答えて下さい。
例えば…、
いつも満員御礼でありたいわ。え?何の事?…”花組公演”」
なるほどなるほど。そう言う感じで作るのですね。
みんなが考え始めた所であやめさん、もう一つ。
あやめ「私はもう一つ。
偶然大神くんの着替えを見ちゃったの。え?それは何の事?…”大神赤面”」
あやめさんが…じゃなくて、大神さんが赤面なんですね(笑)
更にも一つあやめさん。
あやめ「もう一つ!
山崎と私はこれを繰り返しています。え?それは何の事?…”輪廻転生”」
おお!山崎さんネタですか!
いいですね~vv
あやめさんが例題以外のネタを披露している間に花組さんもネタが出来たようで一斉に手が挙がります。
先ずはさっくらさん。
さくら「うちです」
あやめ「え?それは何の事?」
さくら「真宮寺家」
いや、確かに四文字ですけど(^_^;)
続いてマリアさん。
マリア「千穐楽だからって気を抜いたら駄目よ」
あやめ「え?それは何の事?」
マリア「業務連絡」
みんな、一瞬ビクッとなってましたよ(笑)
アイリス「マリアです!」
あやめ「え?それは何の事?」
アイリス「タチバナ!」
あやめ「…レニ。後で漢字という事を詳しく教えてあげて」
あやめさんの言葉に頷くレニ(笑)
アイリス、漢字苦手ですもんね。
紅蘭「マリアはん、またでっか~?」
あやめ「え?それは何の事?」
紅蘭「泥酔反省」
紅蘭、何気に勇者だ(笑)
しかも座布団1枚ゲットです(爆)
これに乗じてカンナ。
カンナ「マリア、またかよ~」
あやめ「え?それは何の事?」
カンナ「完全破壊」
それって”よろめき”Ver.のことですか?!(笑)
二人にここまで言われて黙っているマリアさんではありません。
マリア「(笑顔で)そんなカンナさんと紅蘭さんです」
あやめ「え?それは何の事?」
マリア「全弾命中」
怖っ(笑)
さすがに二人とも黙りました(爆)
続いても勇者候補が。
しかも、多分挑んじゃならない御方だと思います(笑)
織姫「区別がつきませーん」
あやめ「え?それは何の事?」
織姫「藤枝姉妹」
あやめ「全部持っていって!…区別はあるのよ、区別は!」
織姫さん、ポイント0になりました(笑)
あやめさんの逆鱗に触れたようです(爆)
そんな織姫さんに挑戦?!のレニ。
レニ「誰もが憧れます」
あやめ「え?それは何の事?」
レニ「副支配人」
あやめ「2枚あげます」
レニ「やった!」
レニ、誉め上手で賞で2枚ゲット(笑)
そんなレニを見習って再度挑戦の織姫さん。
織姫「どちらも美人です」
あやめ「え?それは何の事?」
織姫「藤枝姉妹」
あやめ「…見え見えだからダメ!下に降りなさい!」
姫はヨイショ作戦失敗で、セットから降りて舞台に直に座る事に(笑)
アイリス「おひるねのかずです」
あやめ「え?それは何の事?」
アイリス「一日一回」
アイリスは基本的に簡単な漢字しか書けませんからこのお題は不利ですね(笑)
カンナ「あたいはこん位です」
あやめ「それは何の事?」
カンナ「一本どっこの数!一日五本!」
あやめ「汚いから1枚取って!」
織姫「シリーズ!あたいはこれ位だぜ!」
あやめ「シリーズなの?それは何の事?」
織姫「一日十食!」
レニ「あ~!”人”って書けなかった!」
あやめ「え?それは何の事?」
レニ「米田支配」
紅蘭「そんなレニです」
あやめ「え?それは何の事?」
紅蘭「即刻退場!」
さくら「織姫さんとレニです」
あやめ「え?それは何の事?」
さくら「乙女漫談」
織姫「カンナさんの事です」
あやめ「え?それは何の事?」
織姫「生涯下品!」
織姫さん、これでどうにかセット上に復帰(笑)
これに対してカンナ。
カンナ「織姫のことです!」
あやめ「え?それは何の事?」
カンナ「馬鹿丸出!」
そんなカンナにまたもや織姫。
織姫「ひどーい!ひどーい!はい!はい!はい!」
あやめ「はい、じゃあ織姫」
織姫「カンナさんの事です」
あやめ「何の事?」
織姫「阿呆丸出!!」
あやめ「…二人とも前に出なさい!」
結局、二人揃って仲良くセットから降りるハメに(^_^;)
姫、戻ってきたばっかだったのに(笑)
紅蘭「この二人(カンナと織姫)です」
あやめ「それは何の事?」
紅蘭「五十歩百歩」
字余りですけど、そうですね。その通りかも(笑)
マリア「連作です。カンナさん演じる孫悟空の台詞から。
”古今東西”の”妖怪変化”ども!
この”三蔵法師”の”一番弟子”の”孫悟空様”に刃向かうとはいい度胸だ!
まとめて”極楽浄土”に送ってやるわ!」
おお!マリアさん、絶好調ですね!!
文句なしに座布団ゲット!
レニ「そんなマリアの腕前です」
あやめ「それは何の事?」
レニ「一発必中」
アイリス「あとはこのかん字しかかけません」
あやめ「それは何の事?」
アイリス「大神一郎」
これは嬉しい、お兄ちゃん!
自ら座布団をアイリスに振る舞います(笑)
カンナ「こいつ(織姫)より先にこっち(セット上)に戻る!
え~、これからも舞台を続けていく上で欠かせません」
あやめ「それは何の事?」
カンナ「健康第一!」
カンナさん、宣言通り姫より先にセットに戻りました(笑)
1問目はここまで。
あやめ「では、二問目へ参りましょう。大神くん、例の物を」
次にメンバーに配られたのは観光ガイドの人が持ってるような旗。
どんな問題なんでしょう??
あやめ「浅草の仲見世から飛び立つ翔鯨丸。
一度、ファンの皆さまを飛んで乗せたいと思うのですがなかなか難しいようです。
翔鯨丸は浅草名物となっていますね。
そこで皆さんにはガイドになって貰って観光案内をしてもらいます。
私はお客さんになって『それはどこなの?』と聞きますから答えて下さい。
題して”花組観光ガイド”」
…という訳で第二問スタートです。
あやめさんの例題は…
あやめ「銀行の多い所です。え?それはどこなの?バンコク(バンコク)」
オチがちょっと曖昧です。でも多分バンコクだったと…(汗)
さくら「(人差し指を口に当てて)しー!しー!」
あやめ「(さくらに倣って小声で)そこはどこなの?」
さくら「さくら、しー!ん町(桜新町)」
上手い!
サザエさん通りがあるところですね。
さくらさん、座布団ゲット。
レニ「隊長がよくいる所です」
あやめ「それはどこなの?」
レニ「風呂りだ(フロリダ)」
何をさしおいても「体が勝手に~」行っちゃいますからね(笑)
紅蘭「織姫はんと繋がりが深い所です」
あやめ「それはどこなの?」
紅蘭「ソ連ダ(ソレッタ)・織姫」
織姫「難しい町でーす!」
あやめ「それはどこなの?」
織姫「わっかんない!(稚内)」
姫、ようやくセット上に復活!
マリア「お腹の調子が気になる所です」
あやめ「それはどこなの?」
マリア「パラグアイ(腹具合)」
アイリス「ラムネを飲むと出ちゃうの」
あやめ「それは何なの?」
アイリス「げっぷ(別府)」
アイリスに便乗してカンナ。
カンナ「お酒を飲むと出ちゃうの」
あやめ「…聞きたくない!!」
オチが読め過ぎるだけに(^_^;)
カンナ「ゲローーー!!(下呂)」
カンナさん、またセットから降ろされました。
オチの言い方がリアルでしたしね(苦笑)
さくら「マリアさんのような大作に挑戦したいと思います。
お祭りダンスに乗せて…、
♪さが まつしま おおさかだ~ 陽気ににっこう~」
佐賀、松島、大阪、日光、連続技で座布団1枚ゲット!
カンナ「何か忘れ物をしたかな??」
あやめ「それは何なの?」
カンナ「あ、傘か!(赤坂)」
うまい!
何が上手いって言い方がまた!
カンナさん、またまたセット上に復活!!
赤坂というと黒鬼会本拠ですかね。あとTVAをやったTBSがあるところとか。
紅蘭「当機は間もなく目的地に到着致します」
あやめ「それはどこなの?」
紅蘭「ここで1本締め!しゃん、はい!(上海)」
紅蘭、そつなく座布団1枚ゲットです(^^)
レニ「買い物したのに箱だけしかくれない!」
あやめ「それはどこなの?」
レニ「……箱だけ…(汗)(函館)」
………。
…レニ、みんなオチが解ったみたいよ(^_^;)
自分で滑ったと判断したレニ。
自主的に座布団を大神さんへ。
そんなレニにあやめさん。
あやめ「レニ、誰が1枚でいいって言った?!」
レニ、大神さんにもう1枚。
その上、更にあやめさん。
あやめ「レニ、誰が2枚でいいって言った?!」
レニ、「ガーン…(〇o〇;))))!!」っって感じにもう1枚大神さんへ。
結局、今ので座布団マイナス3枚です。
あやめさん、トドメの一言は、
あやめ「私がルールブックです!」
それに尽きますね。ええ(笑)
マリア「こんなペラペラの布ばかり集めてどうするのかしら?」
あやめ「それはどこなの?」
マリア「裏地をストック(ウラジオストク)」
うまいと思ったんですが座布団ゲットならず。
アイリス「ジャンポールが一度行きたいって!」
あやめ「それはどこなの?」
アイリス「ぷっさん!(釜山)…クマのぷっさん!」
織姫「必要のない物ばかり押しつけてくる国でーす」
あやめ「それはどこなの?」
織姫「いらーーーん!!(イラン)」
勢いで姫1枚ゲット!
カンナ「風邪引きさんの多いところだな」
あやめ「それはどこなの?」
カンナ「…へっぷしゃん!…ハンプシャ!」
カンナさん、またまた下に(汗)
そんなに苦しかったですかね?(苦笑)
さて、2問目はこれで終了。
大喜利ラストの三問目です。
あやめ「じゃあ、三問目にいきましょう。
人生の中でこうだったらいいのになぁ、こうなったらいいのになぁと思うところは
たくさんあります。
そこで皆さんには”もしも大神くんがいなかったら…?”という質問に答えて貰います。
私が『どうするの?』と聞きますから答えて下さい。
先ず私から。」
あやめ「もしも大神くんがいなかったら…。どうするの?…からかう相手がいなくなります」
あやめさんの中で大神さんはそういうポジションなんですね(笑)
大神さん、不毛だ(^_^;)
紅蘭「もしも大神はんがいなかったら…」
あやめ「どうするの?」
紅蘭「めっちゃさびしい~!!」
♪ピンピロリロリン↑
大神さんの信頼度アップ(笑)
大神さんから紅蘭へ座布団1枚進呈!!
マリア「もしも隊長がいなかったら…」
あやめ「どうするの?」
マリア「一緒に温泉に入れませんね(にっこり)」
ぎゃ~~vvvv
マリア~~vv
「~熱き」のアレのことね~~~!!!! O(≧∇≦)O
♪ピンピロリロリン↑
はい、大神さん当然のごとく信頼度アップです。
マリア、座布団1枚ゲット!
お!マリア、リーチです!!
どうもこのお題は如何に大神さんのツボに入るかが座布団ゲットへの近道となるわけなのですね(笑)
織姫「(後ろをチラチラ見ながら(笑))大神隊長がいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
織姫「みんなに取られるのイヤだから、さっき隠しておいたでーす!」
おおう!ダメージ150!
姫、可愛い~~!!!
しかし、座布団ゲットならず。
紅蘭「大神はんがいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
紅蘭「実験台がおらんようになる!」
こ、紅蘭?さっき何て言ってたっけ?(笑)
レニ「もしも隊長がいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
レニ「モギリを募集しよう!」
うわっ、レニってば現実的だ(笑)
まぁ、でも確かに帝劇の人員不足は否めないですからね(^_^;)
アイリス「お兄ちゃんがいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
アイリス「まだ”一日自由にしていい券”使ってない~!!」
大神さんを一日中アイリスが独占出来るんですものね(笑)
これは使わないとね~。
これは大神さんのツボを突いたようです。大神さんよりアイリスに1枚進呈!
カンナ「隊長がいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
カンナ「よく眠れるなぁ。もう部屋ノックされなくて済む」
確かに(笑)
ごめん、カンナ。いつも起こしちゃってマス(^_^;)
さくら「もしも大神さんがいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
さくら「あたしが壊した舞台を直す人がいなくなります!」
しかし、さくらさん。
あそこまで徹底的に壊されちゃうとね…。
あ、でも、その度にあやめさんにケガを手当して貰えるんだったらそれも役得かも(笑)
レニ「隊長がいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
レニ「『♪愛ゆえに』を一緒に特訓した日々が懐かしい…毎日(遠い目)」
このイベントの裏にはそんな苦労が。ホロリ。
おかげで楽しませて頂きましたよ!!ありがとうございます!!
織姫「もしも大神隊長がいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
織姫「別にゲームの台詞少ないんだから、まぁいいんじゃないですか?!」
ああ、姫!そこに触れてはいけません!(レノ神父調)
♪ピロリロリロリロ↓
ああ!大神さんの信頼度ダウン。
大神さん、姫の座布団を1枚奪いました!姫、マイナス1。
マリア「隊長がいなくなったら…」
あやめ「どうするの?」
マリア「また私の秘密を知る者がいなくなった」
さぁ、マリアさんリーチですからね。
どうです?あやめさん!
あやめ「じゃあ、あげましょうかね」
はい!マリアさん、座布団ゲット!
10枚獲得で賞品ゲット!
マリアさん、思わず万歳(笑)
何てったって、資生堂パーラー(←高い(汗))のお食事券ですからね☆
大神さんの手よりマリアに目録が渡されます。
そして、あやめさん。
あやめ「これで誰と行ってもいいんですよ。別に私とでも。
…誰と行ってもいいんですが!」
あやめさん、それは案にプレッシャーかけてるんですね?!(笑)
さすがのマリアも、
マリア「…分かりました。考えておきます(^_^;)」
そう言うしかないですね。この場は(笑)
と、いう訳でラストの勝者が決まった所で。
あやめ「…と、いうところで本日の大喜利。ここまでとさせて頂きます。
ありがとうございました!」
あやめさんの言葉で一同退場。
大喜利終了でございます。
入れ替わって再び登場の親方。
レポートの方も楽日中心から通常モードへと戻りたいと思います。
親方「いや~、さすがお笑い劇団といいますか(笑)
この勝敗が気になる方はまたチケットを買って頂いて観て下さるといいと思います(笑)」
あっはっはっは(死)
気になって買っちゃいましたよ、もう1公演!!
親方「では、また転換致しますので、お時間を少々頂きたいと思います。…広井!」
*書き途中です。すみません…*